【藤沢市】小学校入学準備いくらかかった?必要なものを公開!

年長さんのお子さまをお持ちのママさんで小学校準備進めたい!という方結構いらっしゃるのではないでしょうか。

でも何を買う必要があるのか分かるのが年明けの入学説明会の時なんですよね。この時期って卒園準備もあるしとてもバタバタした記憶があります。

そこで卒園準備で忙しくなる前に知りたい!と思う方に小学校入学までに必要なもの&準備にかかった総額を公開したいと思います!

※同じ市内でも持ち物が若干違ったりしますので参考程度にお読みいただければと思います。

目次

お家で購入する物リストはこちら

ランドセルはさみのり
筆箱セロハンテープ鉛筆
赤鉛筆おりがみ消しゴム
色鉛筆粘土板粘土ケース
(油ねんど)体操着赤白帽
体操着袋水着(6月)ナフキン
ナフキン入れ給食当番用マスク上履き
上履き入れ体育館履き体育館履き入れ
校帽防災頭巾防災頭巾カバー

、、、結構用意するものが沢山あります。

ここに書かれていても実際どういったものを買うのか分からないものもあると思いますので細かく説明したいと思います!

ランドセル

こちらはもう購入されているお宅も多いかと思います。

実際に店頭に行き確認するのが良いでしょう。毎年横浜で合同ランドセル展示会を開催していますので色々なメーカーのランドセルを見たい方はこういったイベントに行くのがオススメですよ。

私たちの頃に比べてランドセルの性能はかなり高くどれも使いやすくなっていますので特に女子の場合はデザインの問題になりますね。

筆箱

特に指定はありませんが、缶タイプのものや、チャック式のものではなくて簡単に開閉できるものが良いです。

大体1,500円前後で購入できます。

親からすると長く使うにはシンプルなものが良いと考えてしまいますが、男の子のお友達で入学一か月で筆箱を落として壊したと聞くと本人の好きなものを買うのがいいのかな~と思います。

実際娘の筆箱も外観はビニール素材なのできれいですが、中は鉛筆で落書きしたりと汚くなっています(悲)

そしてディズニープリンセスはやはりお友達と一緒になる確率が高いです!


でも一緒だからと嫌な気持ちになるわけじゃなくて、「〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと一緒だった~♪♪」とそこから仲良くなってお友達ができたりしたので良かったと思っています。

色鉛筆

12色のもの指定でした。筆箱がキャラクターものなら同じキャラクターでそろえると統一感出ていいですね。

色鉛筆も名入れ無料は嬉しいですね^ ^

鉛筆

筆箱と同じで必ず必要になります。

硬度はBか2Bで指定している場合が多いですね。購入する時に名入れが無料のお店を探すと一本一本名前を書かなくていいので非常に楽です!

名前書きは地味に大変な作業なので(;´д`)

私は近くのショッピングモールの文房具屋さんで購入したのですが1ダース分の名入れに数百円かかりました。ネットの方が無料で入れてもらえるし、書体も選べるので次はネットで購入しようと思います!

プレゼントにもおすすめです^^


鉛筆は無くしてきたりが結構あるので目立つ色の鉛筆がおすすめです。

粘土板、粘土ケース

100均でも購入できますが、使い勝手の良いものを選ぶのもいいと思います。

トイザラスでも購入できますし、私はネットで購入しました。開閉のしやすいものや、粘土板は滑り止めがついているものを選ぶと使いやすいです。

体操着、赤白帽

指定がない場合は各家庭で購入します。

最初は半そでで用意して、冬場は上にトレーナーをきて防寒するようです。
なので実際購入したのは半そで1枚、赤白帽子、短パン1枚でした。

半そでは一枚で十分間に合っています。

水着

プールは6月から始まりますので5月までに準備しておくと良いです。

女子は装飾が着いていたり、上下別々のものではなくてスクール水着を推奨しています。

個人的にはスポーツメーカーの水着は着脱しやすいのでおすすめです。

学校によっては販売員さんが学校にきて購入するパターンもありますので急いで用意する必要はないです。

他にもビーチサンダル、ゴーグル、水泳キャップは必要になります。

上履き、体育館履き

それぞれに必要です。

色で分けている学校がほとんどなので確認が必要です。

防災頭巾、防災頭巾カバー

私が小学生の頃は防災頭巾を座布団かわりにしてお尻の下にひいていたんですけど、今は防災頭巾カバーをかけて背もたれにセットして使います。

作る時間がなかなかないのでネットで購入しました!
人気の商品は売り切れるお店もあるので早めにチェックしたほうがいいですね。

\ 男の子用はこちら /

体操着袋、上履き入れ、ナフキン入れ

こちらも時間の関係上作るのが難しいのでネットで購入しました!

布を買って作ることを考えたら安いです。

小学校入学準備総額いくらかかった?

100均で用意できそうなものは100円で計算しました。

ランドセルは金額の幅が万単位で違ってくるので省きます。

ざっくりかかった金額をのせてみました☆

ランドセルはさみ¥100のり¥100
筆箱¥1,800セロハンテープ¥100鉛筆¥1,000
赤鉛筆¥100おりがみ¥100消しゴム¥100
色鉛筆¥1,300粘土板¥450粘土ケース¥600
(油ねんど)¥100体操着¥2,200赤白帽¥600
体操着袋¥1,200水着(6月)¥3,500ナフキン(3枚ほど)¥1,200
ナフキン入れ(体操着袋に含める)給食当番用マスク¥100上履き¥600
上履き入れ(体操着袋に含める)体育館履き¥600体育館履き入れ¥0(園児時代のものを使用)
校帽¥2,000防災頭巾¥1,500防災頭巾カバー¥2,600

合計21,950円(※ランドセル除く) 

やはり2万円は超えていました(;´д`)!

入学準備リストには載っていないけど入学前に準備したもの/あった方がいいかなと思うもの

入学前に個別で用意したもの、今検討中のものをご紹介します。

レイングッズ

入学してしばらくするとすぐ梅雨にはいるので早めに準備しましょう!

レインコートは低学年のうちはランドセルもすっぽり覆えるタイプのものが濡れる心配もないのでおすすめです。

レインブーツは大雨や雪の日も考えて上が絞れるタイプが便利です。

わが家も購入♡絞るタイプなのにダサくなくとっても可愛くて娘にも好評です♡

このアリサナというお店は可愛いものが多くてほとんどのものをこちらで購入しました!女の子ママにはおすすめのお店です!

置き傘も必要になりますので購入しておきましょう!

ハンカチ入れ/異動ポケット

私服でポケットがない場合にズボンにつけたりできるとてもべんりなポケットです!

結構汚してくるので2つくらいあった方が安心です。

ランドセルラック

わが家も検討中なのですが、宿題もリビングで過ごすことが多いのでランドセルや教科書を置けるようなラックがあるといいかなと思います。



子どもの登下校の安全を守るためにGPSの見守りサービスを検討しよう!

小学校に通うようになったら、毎日登下校は子どもだけになります。

集団下向がない場合は友達同士で帰るのが一番効果的ですが、クラスが違ったりすると一人で帰ることも増えていきます。

そんな一人帰りの時に犯罪に巻き込まれることが多いんです。

このように藤沢市でも色んな地域で危ない目にあっている子どもがいます。

キッズ携帯もあるけど、持ち込み不可の学校があるかもしれない、月額料金もそれなりにかかるし、そもそも小一に持たせること事態まだ早いんじゃないかと一歩踏み込めない方は GPS端末を使用した見守りサービスのご利用はいかがでしょうか。

3月2日に発売された 「soranome(ソラノメ)」というGPS端末を使用した見守りサービスが始まりました。


GPS端末本体代金(13,200円)+初期事務手数料(3,000円)を支払えば、月額基本料490円で子どもの居場所をスマホで確認できます。

首からかけることもできるので持ち運びに便利です。キッズ携帯の重さが80グラムに対して「soranome(ソラノメ)」は39グラムと首からかけても負担ない重さです。

何かあってからじゃ遅い!月額490円で安心が買えるなら安いと思います!

\公式サイトはこちらから/

まとめ:結構お金がかかります!

こまごまとしたものでもトータルで計算すると結構お金かかっていますね~(;^ω^)

そして入学後に学校で購入するものもあります;それを考えると4~5万くらいあると安心なのかなという印象です。

入学後に購入したものはまた別で記事にしようと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました。

あわせて読みたい
学童での適切な服装は?人気のリュックは?春休みから初めて学童に通う方へ! 今年小学校入学するお子様がいるご家庭はこの時期は卒園式が終わり、小学校入学に向けて準備もバタバタしている時期かと思います。 働きながらだとたいへんですよね。私...

*楽天ROOM始めました*

保育園着、小学校学用品を中心に購入して良かったもの、おすすめの商品を紹介しています♪

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫と保育園・小学生の子どもと暮らすワーキングマザー。
生後10ヶ月の時に保育園入園&復帰。

保活、小学校生活、地域の情報を中心として発信しています♪

コメント

コメントする

目次