【小学1年生】パートは何時までがベスト?学童に預けずに乗り切った方法

小学1年生のパートは何時までが良いか

「子どもが1年生にあがったから、そろそろパートを始めたい!」

そう思っていても久しぶりに働く場合は不安ですよね。フルタイムと短時間と働き方で負担もかなり変わってきます。

この記事では

  • 小学1年生でパートに出る場合のベストな就業時間
  • 両立しやすい働きやすい条件と職場
  • 夏休み、長期休暇中の預け先

についてまとめています。

1年生の子育てをしながら学童や両親の手を借りずにパートで働いているので参考にしていただけると嬉しいです!

プロフィール

在宅パートで働き中!
  • 正社員(フル出勤) → 在宅勤務(パート)
  • 扶養内130万以内で働く
  • 小学生2人のママ
  • Excelパワポ経験なしで在宅で働き始める

二人目小1の壁を機に正社員から在宅パートへ変更!

小1の壁も関係なし!在宅で月9万稼いでました

\登録無料!クラウドワークス/

目次

1年生は14時までのパートがベスト!フルタイムをおすすめしない理由

フルタイムと短時間どっちが良い

小学校に入ったタイミングで働き始める方は多いと思いますが、いきなりフルタイムで働くのはおすすめしません。
特に放課後の預け先がない場合は、14時までの就業がおすすめです。

私は実際に上の子の時は学童に預けながら働き、下の子はどこにも預けずに子育てと仕事を両立しました。
そんな小学1年生の子育てを2度経験した筆者がフルタイムのここが大変!だったことをお伝えします。

小学1年生は帰りが早く、週1回4時間授業

小学1年生の基本的な時間割は週4日5時間授業で週1日が4時間授業です。

  • 4時間授業の日は13時10分
  • 5時間授業の日は14時35分

小学1年生の帰宅は意外と早く、幼稚園の帰宅時間と変わらない方もいるのではないでしょうか。
フルタイム勤務ですと4時間授業の際に対応がかなり難しくなります!

フルタイムの場合、放課後の預け先が必要

上の項目の続きになりますが、フルタイムの場合は放課後の預け先が必須になります。

1年生で留守番させている家庭はまだ少ないです。お留守番している子を狙った事件もあるので放課後一人で過ごすことのないような対策は必要です。

放課後の過ごし方として、

  • 学童
  • 近所の祖父母宅に行く、または祖父母に来てもらう

というご家庭が多かったです。

しかし学童は4月入所の申し込みを早く受け付けているところが多いので、途中入所になります。
学童は地域によっては満員で入れないこともあるので、フルタイム希望でも最初は短時間パートをしながら様子をみるのも手です。

小学1年は予想以上に疲れている

忘れがちですが、小学1年生は予想以上に疲れます。

慣れないメンバーでの集団生活とお勉強。椅子に座って授業をきく時間がどんと長くなるので短時間授業でもかなり疲れます。

学童に預けていた長女は、学童から帰宅するとご飯も食べずに寝てしまうこともしばしば。

りお

なんだか申し訳ないな・・・

当時はこんな気持ちでした。

できるなら子どもが学校に慣れるまでは帰宅する時間に家にいた方がお互い負担がありません。

宿題の対応で時間に追われる

1年生の宿題の量

1年生は宿題の対応に時間が取られます。宿題自体が多いのではなく、1年生は親がある程度見てあげないといけないので意外と時間がかかります。

りお

宿題を嫌がる時はなだめながらゆっくりやりました。

今は短時間なのでゆとりがありますが、これがほぼフルで働いていた時はかなりしんどかったです・・・
前項でも説明したように家に帰ると寝てしまうので、寝る前に宿題をすぐやらせるようにしていました。

紙の宿題は学童で終わらせてくることも多かったのですが、低学年は音読があるので毎日音読はマストでしたね。
1年生のうちは放課後家に直帰できる生活をおすすめします。

長女は初めての小学校。私も小学校と保育園の勝手の違いから疲労困憊。お互い、あの時はギリギリな感じだったなあ。

小学生ママはパートは条件と職場選びが重要!

小学生ママの最適なパート条件と職場

小学生ママの場合、条件と職場選びは重要です。

これ、正社員ワーママしていた時にとても痛感したんですよね。
同じ正社員なのに会社が違うだけで180度働きやすさが変わります。

それでも転職活動するほどの気力もなかったので我慢して働いていましたが、比較的職が選べるパートになった今は子ども優先で働ける条件の仕事に就いています。

そこで私が感じた子育て両立に外せないパートの条件と、小学生ママが働きやすい職場をご紹介します。

これは外せない!パート条件

  • 急な休みが取りやすい(代わりを探す手間がない)
  • シフト制
  • 残業が少ない
  • 土日出勤しなくても良い

上記が外せない条件です。

急な休みが取りやすい(代わりを探す手間がない)

小学1年生は精神的にも不安定な年頃。朝、急に

ある日の子ども

今日学校休みたい。

ある日の子ども

お腹が痛い…(実際休ませたら家では元気になる)

りお

これは我が家で実際にあった話です💦

長女が1年生の頃は全くなかったのですが、次女の時は1学期学校休むことが度々あり休んでいました。

無理に行かせる手もありますが、ずっと続くわけじゃない。と判断してお休みさせました。
結果2学期からは病欠以外で休むことなく行っているので、次女にはこの判断が合っていたのだと思います。

ただ働いていると中々こういうことで休めないことは分かります。実際正社員で働いていたら無理にでも連れて行ったことでしょう。

それでも保育園や幼稚園では先生が泣いていても預かってくれましたが、小学校はそうはいきません。
実際朝、下駄箱で1年生が行き渋りしていたり登校中に泣いている小学生もいます。

さらにクラス替えがある小学校だと、クラス替えが原因で急に行き渋りが出ることもあります。

そういったことがあった際になるべく対応できる職場を選んだ方がおすすめです。

シフト制

小学校は平日の行事が結構あるので、固定制よりシフト制の仕事を選んだほうが圧倒的に良いです。

さらに付け加えると月末に授業参観などが入ったりするので、月初・月末関係なく休める職場を選んだ方が休みも取りやすいでしょう。

土日出勤しなくて良い

小学生になるとサッカーや野球、ミニバスなど習い事を始めるお子さんも増えてきます。

そういう習い事は土日は練習や他校で試合があるとき、親のフォローが必須です。大体当番制になるので土日が休めないパートだと詰みます。

習い事をしなくても、子どもも休みなので他に見る人がいないとお留守番させるのも難しいです。
土日出勤しなくても良い職場を選びましょう。

小学生ママが働きやすいおすすめの職場

主婦が働きやすいパート先
  • ファストフード店などの飲食業
  • 工場など企業の大食堂
  • コールセンター

ファストフード店などの飲食業

ファストフード店やファミレスなどの飲食業は小学生ママには働きやすい環境です。

特に昼間のファミレスは主婦の方が多く働いているので、子育てに理解があるのも良い点です。
更にシフトも週1〜OKなところも推しポイントになります!

未経験歓迎なので久々に働くママでも安心して働けます。
飲食関係は求人募集も多いので興味があるなら受けてみましょう!

工場などの大企業の大食堂

企業の食堂も小学生ママが働きやすい職場の一つです。

食堂なので昼間のみの勤務でも問題ありません。大体14時ごろまでの募集なので4時間授業の日はお休みすればOK!
学校行事なども休みやすいです。

そして食堂なので食事は補助されるのが何より嬉しいところ!栄養士さんがメニューを考えるのでバランスが整った食事がいただけます。

接客は基本的にないので、お客さんと話すのが苦手な人に特におすすめです。

コールセンター

コールセンターは人数が多く、3時間からの勤務がOKなところが働きやすいポイントになります。

人員がある程度確保されているので子どもの急な呼び出しにも寛容に対応してもらえます。
それにコールセンターは対面で話すことはまずないので、対面での接客よりいくらか気が楽なのも良い点です。

小1の壁もクリア!在宅なら時給1,000円超えの仕事あり◎

【実体験】小学生ママのパートここが大変だった!

小学校1年生をパートで働きながら学童にも預けずにみていて、ここが大変だった!という場面がいくつかありました。

りお

保育園のありがたみよ・・・

そこで私がこの1年大変と感じた部分をまとめてみました。

警報による学校の休校

朝、警報が出ていると学校に登校することができません。保育園だと警報が出ていても登園可能でしたのでこの部分はカルチャーショックでした!

因みに学童も学校と同じ対応になるので、警報が出た時はどのように対応するのかを働く前に一度考えた方が良いです。
警報が途中で解除されると10時から登校とかもあり、子どもだけでお留守番の対応も厳しいと感じました。

学級閉鎖による休校

冬場にあるのが学級閉鎖。2023年はインフルエンザでの休校がかなりありました!

子どもの感染力は恐ろしく、あっという間に10人近くのクラスメイトがお休みに…学級閉鎖になると2,3日は休みになるのでこちらも頻繁ではないのですが対策を考えておく必要がありそうです。

平日の役員活動

役員や委員を引き受けるともれなく平日に召集されることがあります。

集まりは放課後ではなく、昼間なので役員活動がある日は仕事をオフにしていました。月末関係なく集まりがあるので、月末が休みにくいなどがある職場は選ばない方が良いです。

お友達、下校トラブル

小学校に入学することにより、一気に交友関係も広がりました。

まだ上手く意思疎通ができない1年生なので、時にはお友達とケンカして泣いて帰って来ることも。
下校時で先生も見ていない&本人も上手く説明できずでしたので他のお友達に聞いたりなどの対応が大変だったのを覚えています。

低学年のうちは特にお話を聞く時間をとることが大切だと感じました。

そして避けて通れないのが夏休みなどの長期休暇の対応です。

小学1年生の夏休みはどうする?外で働くパートだと考える必要がある

子どもの長期休暇の過ごし方

小学生ママにとって一番の難関が夏休みなどの長期休暇の対応です。

この項目がクリアできないと働くことに躊躇しちゃいますよね。
そこでパートで働くママが実際にとっている対策をご紹介します!

学童

一つは夏休みの学童に預ける方法です。学童はスポット利用での募集をしているところも多くあります。
誰にも頼れない人は学童に行かせる人がほとんどです。

高学年になり、普段学童行く必要がない子が長期休みだけ利用することもあります。

ただし、普段通っていないので子どもが行きたがらないことも十分にありえます。
現に、1年生の4月で学童を辞める子は必ず数人いるんですよね。

そして申し込んでも定員がいっぱいの場合は入所できないことも念頭においておかないといけません。そのため学童以外の対策も考える必要があります。

祖父母に頼る

祖父母宅が近い人は祖父母のお家で預かってもらっている人もいます。

習い事教室のサマースクール

パートがある日のみ習い事のサマースクールに通わせる方法もあります。

英会話教室でよく募集していますよね。預かってもらえて知識も身につくので人気があります。
ただし、費用が高いのが難点…
大体3万〜なのでパート代の半分くらいかかってしまうこともあります。

やはり長期休暇は普段より手間やお金がかかってしまいますね。

小学生ママ

やっぱり小1の子を抱えて働くのは難しいのかな…

そう諦めるのは早いですよ!

なぜなら、私は子どもの夏休みどこにも預けることなく乗り切ることができたからです!

りお

在宅パートの仕事に就きました!!

在宅パートなら、

  • 子どもを学童に入れなくて良い
  • 親に頼む必要なし
  • お金も手間もかからない!
  • 在宅だから時間に縛られることなく働くことが可能

というメリットがあります♪

時給1,000円以上!PCあるなら在宅ワークの仕事が小学生ママとの相性最高!

小学生ママ

でも在宅ってPC使えないと難しいんじゃない?
Excelとか全然つかえないよ。

りお

私もExcelやパワポ使えないです!

在宅で働いてるというと必ず上のことを言われるのですが、私全くExcelもパワポも使えませんでした(汗)
Excelなんて中学校以来触れてすらいないです….前職もOfficeソフトを使うことがなかったので本当に未経験!

もちろん中にはExcel必須の在宅ワークもありますが、意外と未経験歓迎の会社もあります。
受けるのはタダだし(笑)と思って面接に挑んでいました!

東京の会社なら最低時給が高いので、今地方で時給が安い人は東京の求人を受けるのも良しですよ。

私の簡単な在宅経歴は

web制作会社 業務委託(2年) → saas企業のマーケ担当 パート(1年)

です。

在宅ワーク初心者はまず簡単なタスク作業から始めて、徐々にステップアップしていくのがおすすめ。

私が登録したサイトはクラウドワークス ママワークス です。

簡単作業で手軽に稼げる!クラウドワークス

クラウドワークスはアンケートなどの簡単な作業から、時給制の仕事まで幅広く募集しています。

悩めるママ

本当に報酬支払われる?会わずに仕事するのが不安

支払いはクラウドワークス経由でのやりとりなので、何かあれば代わりに対応していただけるため安心してお仕事することができました!

色んな仕事があるので、まずは登録だけでもしておくと良いですよ。

主婦大歓迎の仕事が見つかる!ママワークス


正社員からアルバイトまで幅広い雇用形態から仕事を探せるサイトがママワークス です。

主婦のための求人サイトなので、ママが働きやすい求人が揃っています。登録はもちろん無料なので、在宅のお仕事初心者の方はぜひ登録をしてみてください。

【まとめ】小学1年生のパート時間は14時までが無理なく働けて◎!在宅ならなお良し!

小学生ママのパートの就業時間についてまとめました。

小学1年生ママのパート時間は14時までが子育てと両立できて◎
でも外で働くなら、

  • 夏休みの子どもの居場所

は避けては通れない課題なので対策が必要です。
学童や両親など誰にも頼れない状況なら在宅で働くのがおすすめ!

未経験でも、募集を眺めているうちに「私でもいけるかも?」という求人に必ず出会えます!
なので最初はとりあえず登録して条件に合うものを絞ってみてみるということを行うと良いですよ!

私のおすすめサイト*

*楽天ROOM始めました*

保育園着、小学校学用品を中心に購入して良かったもの、おすすめの商品を紹介しています♪

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫と保育園・小学生の子どもと暮らすワーキングマザー。
生後10ヶ月の時に保育園入園&復帰。

保活、小学校生活、地域の情報を中心として発信しています♪

コメント

コメントする

目次